[688] 悩んでます… |
| 投稿者:管理人A |
投稿日:2001/03/21(Wed) 21:08:32 | |
数学の問題:
オミクロン「私はこれから2から5000までの数字を2つ思い浮かべます。 そしてその積をピーターに、その和をスーザンにこっそり教えます。 私の考えた数がなんだったか答えてください」 オミクロンが二人に囁くのを横でデイヴィッドが見ていた。 ピーター「わからないな」 スーザン「そうだと思った。私にもわからないわ」 ピーター「わかったぞ」 スーザン「私もわかった。でも、デイヴィッドにはわからないでし ょうね。小さい方の数を教えればデイヴィッドにも大きい方の数を 当てることができるでしょう」 さてオミクロンが考えた2つの数とは? --- さっきこの問題を見かけて以来、アタマから離れなくなってしまいました。 誰か(ズルでも良いので)解いて下さい(涙)
うにょーくん > この記事は殿堂入りしたうにょー。殿堂ログはここだうにょー! (2001/03/22(Thu) 01:15:34) |
人三猫七 > Takashiどのの解説を読んでも理解できない…(しくしく) (2001/03/22(Thu) 01:15:34) |
ひね > 積が100000という前提は何処にあるのだろう… (2001/03/22(Thu) 01:16:03) |
ミッコロ > ううう…………頭痛がしてきた。わけのわからない言葉を、みんながしゃべってるぅ〜(涙) (2001/03/22(Thu) 01:17:09) |
Takashi > あとは理系のUNOさん、任せた。 (2001/03/22(Thu) 01:17:25) |
れい > オミクロンって、どこの国の人だろう… (2001/03/22(Thu) 01:18:02) |
UNO > オラわがんねっす(爆) (2001/03/22(Thu) 01:18:35) |
管理人A > ピーターはまだ取りうる可能性がありますよ。2と50000とか。積は2^5*5^5なので、(5-1)^2=16通りの因数分解の仕方があるでし。 (2001/03/22(Thu) 01:19:31) |
Akira-K > リンゴがひとつありました。お母さんが8等分にしてくれました。miccoさんと管理人Aさんで全部食べました。miccoさんが5コ管理人Aさんが3コです。全体からみて、どのぐらい食べたのでしょうか(爆)>ミッコロ様これなら分かりやすい数学デシ (2001/03/22(Thu) 01:20:08) |
ひね > 結論:オミクロン、ピーター、スーザンはいじめっ子。デイヴィッドはいじめられっ子。 (2001/03/22(Thu) 01:20:36) |
UNO > ところで管理人Aさんはどこでこんなのを見つけたんだろう…(笑) (2001/03/22(Thu) 01:20:59) |
LUCE > ひねさんの解説、解り易い(笑)それにしましょう (2001/03/22(Thu) 01:21:37) |
ジャンティ4 > みつこ「まだ食べ足りないくらい」 (2001/03/22(Thu) 01:22:39) |
UNO > 私ものほほんさんと一緒のとこしか(笑) (2001/03/22(Thu) 01:23:58) |
ミッコロ > ……( ̄へ ̄) りんごは、全部なくなった。そのくらい、わかるでしっ(涙)>Akira-K (2001/03/22(Thu) 01:24:06) |
オーブ > ひねさんの結論だと、デイヴィッドに親近感を感じます。(爆) (2001/03/22(Thu) 01:24:24) |
管理人A > オリジナルはfj.sci.mathみたいです…>UNOさん 個人的にはひねさんの解が正解って事で。 (2001/03/22(Thu) 01:24:46) |
Takashi > 2と50000は条件からはずれてるデシ。>Aさん (2001/03/22(Thu) 01:25:14) |
管理人A > おおう、ほんとでし(^^; (2001/03/22(Thu) 01:26:34) |
ミッコロ > 上のレスに追加 「>ジャンティ4」 ……みんなして……むうう。 (2001/03/22(Thu) 01:27:08) |
ひね > この後の展開としては、デイヴィッドがぶち切れてしまい、3人を殺傷し逃走したものと思われます。 (2001/03/22(Thu) 01:28:49) |
UNO > そんな数学について話し合ってそうなとこから…(^^;;; (2001/03/22(Thu) 01:28:56) |
Akira-K > Akira-Kとしては、miccoさん8分の5、管理人Aさん8分の3と、答えていただきたかっただけです<だって頭がウニナンだもん。(泣)@お題 (2001/03/22(Thu) 01:29:42) |
れい > 犯人はデイヴィット。事件は無事解決か。 (2001/03/22(Thu) 01:29:59) |
管理人A > ですから最初に「数学の問題」と…(^^;;; (2001/03/22(Thu) 01:30:21) |
蠍座のAB型カナコ > もう、皆悩まないで! (2001/03/22(Thu) 01:30:47) |
ひね > 1+1+1=3 解答:殺した人数=3人 (2001/03/22(Thu) 01:31:48) |
人三猫七 > 私のために争わないで!(違) (2001/03/22(Thu) 01:32:12) |
ミッコロ > わははははは。PCの前で、笑い転げてしまった。壊滅的なネタスレになりました…。 (2001/03/22(Thu) 01:32:13) |
ひね > 数学の解答もしときました。 (2001/03/22(Thu) 01:32:16) |
UNO > スーザンはデイヴィッドのことを買いかぶりすぎだよ…(意味不明) (2001/03/22(Thu) 01:33:49) |
蠍座のAB型カナコ > あぁ、猫七さんがキメ台詞を…。♪もうそれいじょうぉお〜 (2001/03/22(Thu) 01:34:02) |
ジャンティ4 > 3人を殺傷ってことは、誰が死んで、誰が生き残ったのか気になる (2001/03/22(Thu) 01:34:11) |
美鶴 > またしても…(笑)あばれちゃだめでしょ…ズルズル…… (2001/03/22(Thu) 01:34:36) |
ジャンティ4 > 死んだのか、3人とも(笑) (2001/03/22(Thu) 01:35:04) |
ひね > ちっ。 (2001/03/22(Thu) 01:35:05) |
ひね > ずるずる… (2001/03/22(Thu) 01:35:28) |
人三猫七 > 結論:美鶴どの=最強 (2001/03/22(Thu) 01:36:08) |
Akira-K > くすくす (2001/03/22(Thu) 01:36:13) |
Takashi > Aさんの仰る通り、素数同しではないんですよね。ピーターがわからないということを基に、スーザンの答でわかった…とすると、積になる候補は自然と絞られてきますよね。一方スーザンは「和」が与えられているからわかるはずがないんです。そう考えていくと、結局解り易い数字が答えかなと。 (2001/03/22(Thu) 01:36:48) |
蠍座のAB型カナコ > 愛に疲れたあたしは寝ます。おやすみなさい。美鶴さん、ひねさん、ヒューヒューだよヒューヒュー! (2001/03/22(Thu) 01:37:42) |
ひね > 喘息?>カナコさん (2001/03/22(Thu) 01:38:20) |
蠍座のAB型カナコ > ちきしょう、眠れない上に人格が変わってきたぜ!いいえ、あたしはマキセリホ!?>ひねさま (2001/03/22(Thu) 01:41:48) |
コスコス > …違う気がします(笑)。>カナコさん (2001/03/22(Thu) 01:42:24) |
Akira-K > でもでもでも、例えばピーターが「積は100000だったよ」って、スーザンに教えても、スーザンの答えは たくさん出てきますよね。で、サラミ、100と1000だと、別に大きいほうを教えても答えがわかるのでは……と思うのはボクだけ?? (2001/03/22(Thu) 01:42:35) |
蠍座のAB型カナコ > えぇ!何が?>コスコスさま (2001/03/22(Thu) 01:43:37) |
コスコス > ヘ(゚◇、゚)ノ~ ウケケケ..... >カナコさん (2001/03/22(Thu) 01:44:09) |
ミッコロ > か、カナコさんが…… アンニュイじゃなくなってるぅ〜。 (2001/03/22(Thu) 01:44:13) |
管理人A > いや、スーザンもピーターが「わからない」と言ったために答えが絞られているのです。ピーターが「わからない」=因数分解のパターンが一通りになるような解ではない、と言う事で、そのような解は省けます。またそれ以外の、和のみで自明な解(2+3、4999+5000など)を省いてもなお候補が複数ある、とスーザンは言っているのです。 (2001/03/22(Thu) 01:44:40) |
|