URD > んー、ソフトウェアの動作対応表に書いてあるものであれば、そのPentium4ならPentium4の動作クロックを基準にして考えるのが一番の目安かと思われますが....しかし、昨今は、AMDも独自クロック表示なので、対応表に照らし合わせて見る必要がありますかな....とりあえず、Pentium4とモバイルPentium4とAthronは一緒と考えていいと思います。PentiumMに関しては、位置づけが少し違いますが動作クロックを見て判断していいでしょう。Celeronに関しては、レベル2キャッシュの違いなどから動作させるアプリケーションによっては同じ動作クロックでもパフォーマンスが若干落ちる場合があります。またCrusoeに関しては、PentiumIIIの動作クロックの4割引きぐらいの性能と考えてもらうとわかりやすいと思います。また、ソフトウェアによっては特定のCPU命令系統でないとパフォーマンスが落ちる場合もあるのでその辺りも注意して購入しましょう。 #うーCPUの説明がしたくってうずうずしたが長くなるのでヤメ(w (2003/12/24(Wed) 01:44:48) |