Gute Reise > ここのところの書き込みを拝見していると、どうも基礎ルールが守れていない人がいますね。あまりに見ていて見苦しいのでACで書き込みをします。インターネットというものは簡単でずいぶんと便利なものですね。しかしその分、いとも簡単に人を傷つけてしまうことができる道具だということも同時に認識しなければなりません。それは例えて言うなればナイフのようなものですよね。それがあれば料理や細工がずいぶんと楽になる。しかしそれを人に突き立てれば殺めてしまうこともできる…だからこそ人はナイフを安全に使う術を身につけて、人に渡すときは相手に刃を向けない…といったような安全に扱うルールを身につけるのですよね。それと同じようにインターネットというコミュニケーションツールにおいてもあなたの画面の向こうには確かに一人いや何人もの人間がいるということを忘れないようにしなければなりません。そうです。あなたは今「言葉」というナイフを安全に渡そうとはしていないのですよ。例えば、馬鹿という言葉一つとっても親しい間柄の人間にむけて言う時と見ず知らずの人間に向けて言う時とでは、どんなにふざけて使ったとしても後者の見ず知らずの人は気分を害するでしょう。自分の発言が相手にどんな風に思われるか、自分の発言が人を不快にさせないか、もし人を不快にさせていると思ったのであれば素直に訂正できるか、「返信する」ボタンをクリックする前に今一度良く考えて見てください。ここはみんなが不快な思いをするために集まっているところではないのですよ。みんなが楽しむために集まっているのです。旅は楽しいほうがいいです。何人もの人がいるならなおさら一人一人が協力して楽しい旅をするものです。それでは電文乱筆失礼。 (2004/01/07(Wed) 23:56:47) |