[1343] 2002年12月3日(火)の出席簿 |
| 投稿者:URD |
投稿日:2002/12/03(Tue) 00:49:47 | [HOME] |
ええっと....電気仕掛けの予告者URDです。(爆) 昨日は、色々嬉しいこともありましたが忙しい一日でした。 会社で最新機種の携帯を持たせてくれることになったり 複合機のドラムが交換時期になったり、帰りの電車の 中で痴漢に間違われたり。というわけで.... 本日のお題は「〜に間違えられました!or 〜に間違えました!」 にしようと思います。 ええ、小さい頃「ママー」と抱きついたら全然違う人だった とかそんな小さなことから、大きなことまで何でも結構です
日直は、タイムスタンプ秒数が「9」だった方。 しりとりは、「例え痴漢するにしてもアンタは選ばんよ」で 「よ」から.....とかけて「4」ととくその答えは「今日の日直」(お粗末)
こあら > URDさん日直ありがとうです。当たりまくりでしたね。災難続きだったようでお疲れ様でした。お題はよく学生に間違われること。22,3の頃まで学習塾のチラシを配られました。現在27。いいのか、これで・・・。「よしてよね」で「ね」 (2002/12/03(Tue) 01:12:52) |
九幻夜騎 > 5年前の夏の出来事。 A「…ふーん、学生さんなんだ。いま何年生なんですか?」 九「あ、今3年なんですよ〜」 A「そっかー。じゃ来年受験なんだ。」 その時点でおいらは”大学”3年なのだった…。お粗末。「よーするに童顔っちゅうことやね」で「ね」ぇ。 (2002/12/03(Tue) 01:14:47) |
しりとりかぶり王 > へいおまち(謎)「眠いのでもう寝ます」で「す」…。(v_v)Zzz... (2002/12/03(Tue) 01:17:02) |
ミッコロ > デビューしてからずっと太田裕美さんに間違えられることが多いです。あと小室哲哉さんの……ってのは今更書くことではないな(笑) (2002/12/03(Tue) 02:45:44) |
URD > あ、災難続きっつーか....最後のは、狙ってやりました。だって、楽しいんだもん。ダメ?(爆) (2002/12/03(Tue) 02:47:48) |
Akira-K > 22歳の誕生日の日、未成年と間違われ、最終電車が終わったばかりの東京駅で、補導されそうになりました。生年月日だけでは信用されず、干支も聞かれ、住所名前、電話番号……までは、仕方がない…とも思ったが、親の職業&勤め先まで聞かれたときに、「そんなこと答える義務はない」と言って、免許証を見せた。さすがに、それで信用して貰えたけど(゜− ゜) 今は逆に、少し年より老けているかも。「すっかりミッコロヴァンパイア」で「あ」 (2002/12/03(Tue) 03:20:19) |
Akira-K > うげ……踏んだ………地雷だよ(゜− ゜;) (2002/12/03(Tue) 03:21:04) |
しーまる > みなさんは年下に見られて良いなあ。私は逆に昔からふけて見られます。 A「しーまるさんお勤めどこ?」 し「今度高校1年生です。」とか。 A「そこのOLさん!」 し「まだ高校生です。」とか・・・。 最近は年相応に見られるようになりました。 「アナキン、お前何考えてるの?」で「の」 (2002/12/03(Tue) 04:08:09) |
カビパン@池袋 > おはようございます。大学生とかにまちがわれます。会社は私服なもんでなおさらかと・・・「飲み放題」で「い」ぃ (2002/12/03(Tue) 09:00:37) |
こあら > URDさん、楽しいので許す。あたしは大学のときに化粧品売り場で「高校生ですか?」って聞かれて否定したら、「ごめんなさいっ(汗)、中学生だったのですねっ!!」って言われてがっかりよん。「いいかげんにしなはれ」で「れ」 (2002/12/03(Tue) 12:01:26) |
tam > 昔バイトで薄いピンクの半袖シャツを着せられていた時に、女性に間違われた事はあります。 (2002/12/03(Tue) 12:53:23) |
ちーこ > 28歳くらいのとき名古屋駅の前でサラ金の広告入りのティッシュペーパーを配っていた。一緒にいた両親にはくれたのに私にはくれなかった。その夜夫にその事を話したら「だって金借りられない子供に渡してもしょうがないじゃん。わははは」と言われた。そ、そういうことだったのねっ。 (2002/12/03(Tue) 12:54:37) |
こひぃー > 中学3年で美容院でOLに間違われました。「高校生?」「いいえ」「大学?」「いいえ」「じゃ、OL。」「・・・」中3で168センチあったらしょうがないのか。25過ぎになってようやく年相応か年下に見てもらえるようになりました。「レインコート」で「と」 (2002/12/03(Tue) 13:05:23) |
花ちゃん > 私も、高校生のときによくOLや大学生に間違われましたね。ブレザーとか着てたからかしら?あと、旦那と結婚する前、一緒に美容院にいって「兄弟ですか?」と言われたこともある。あと、披露宴の衣装のままタクシーに乗って帰っていたら、芸能人でも見るようなんで見られて、家に帰って鏡を見ると天童よしみさんに似ていた。 (2002/12/03(Tue) 13:10:34) |
cando > 大学生の頃、アンケートとってるおねいちゃんに子持ちの30代と間違えられました。しくしく。 (2002/12/03(Tue) 13:18:21) |
人三猫七 > 髪を短くしてから時々男性に間違われます。特にお年よりはショートヘア=男性というイメージが強いようで…。あと、ずっと前ですが名古屋の満員の地下鉄で痴漢に間違われたこともあります。当時は恥ずかしくて誤解が解けませんでしたが拙者は無罪です。悪いのは拙者をブリーフケースの角で押してきたおじさんです。>人を変態呼ばわりしてくれたお姉さん。 (2002/12/03(Tue) 13:21:14) |
めがね > こんにちわ。お題は中学生の時に9歳年下の妹と手を繋いで歩いていたら奥さんに間違われました。あと超ベリーショート(板前さんっていうか殆どニホンザル)にしてたときは男性によく間違われました(年配のお客さんをそれで何度も驚かせてしまった^_^;)。15歳の時にオーストラリア人のおじいさんに20歳に間違われました。それ以来『東洋人は若く見られる』という言葉は信じなくなりました。その時は信じてたから滅茶苦茶ショックを受けたんですよぉ〜(>_<)。。しりとりは『ときめきトゥナイト』でまた『と』。。 (2002/12/03(Tue) 17:32:25) |
ノースフィールド > セールスの電話がかかってくる時よく男に間違えられます。それを利用して「〜は今出かけてて・・・」と言ってます。しりとりは「トビケラ」で「ら」。 (2002/12/03(Tue) 17:37:31) |
K-co@学校 > 昨日まで京都へ行ってました。んでその時に清水寺で舞妓コスプレをしたんですが一組のおじさんとおばさん、外国人カップルに本物の舞妓だと思われたらしい・・・確かに背丈は舞妓だけどね(苦笑)しりとりは『とんでもないことに、帰ってきたら膀胱炎再発』で「つ」 (2002/12/03(Tue) 17:40:13) |
K-co@学校 > あら、しりとり重なった。「らっきょう」で「う」 (2002/12/03(Tue) 17:40:46) |
わかんないくん > 入院中、顔の怪我でひげを3週間近く剃れなかった時、看護婦さんに「30代に見える」といわれた@18の秋。「うるち米」で「い」。 (2002/12/03(Tue) 19:53:18) |
BPY@ > 中東のヨルダンにて。金髪パーマで歩いてたら、道行く少年たちに「ナカータ、ナカータ」と連呼されました☆似てないのにね(^^;)「イスタンブール」の「る」 (2002/12/03(Tue) 20:38:37) |
花ちゃん > 中田のふりして欲しかった(笑) (2002/12/03(Tue) 20:52:57) |
しん > 年齢不詳で、実年齢より年上にも年下にも見られます。<お題 しりとりは「LOOK」で「く」 (2002/12/03(Tue) 22:01:32) |
さる・るるる > 入社1年目、外回り2ヶ月目くらいのとき、営業先の人に「○○(私の旧姓)さんは、もう何年やってるの?」と聞かれた…一浪したとはいえ、新卒だったのに。今では、お金を扱う仕事なので、年上に見られて信用度上がるならいいかも、ぐらいにしか思いませんが。 (2002/12/03(Tue) 22:37:25) |
花ちゃん > 私も、1浪しているとはいえ、会社説明会の会場の前で「就職活動中」って感じのひとに配られているビラをもらえなかったとき「あれ?就職活動中に見えないのか?」と落ち込みました。バリバリ紺のスーツ着てたんですけど。哀しかったです。 (2002/12/03(Tue) 23:30:29) |
LUCE > 小学校の時に、女の先生を「お母さん」と云うのは定番ですな。 (2002/12/04(Wed) 00:10:40) |
かわいい関ちゃん > 間違われはしなかったが、昔よく「長塚京三に似てる」と言われた。当時はそれほど人気もなかったので全然分らず頭にハテナマークがたくさんならんだ。デビューしたら間違われるかなぁ・・・(くすくす) 「草杉蔓」で「ら」 (2002/12/04(Wed) 00:12:02) |
K-co > お父さんを呼ぼうとして彼氏の名前呼んじゃった・・・お父さんごめんなさい。 (2002/12/04(Wed) 00:31:26) |
ストローレインコート > この前、セールスの電話がかかってきた時、「奥様ですか?」と聞かれて「いいえ」と言ったら、「奥様のお母様ですか?」と聞かれました。それって「おばあちゃん」ってことですよね?!(笑汗) 「ラッパのマーク」で「く」 (2002/12/04(Wed) 00:39:35) |
九幻夜騎 > あ、すごいの思い出した。高3の時、塾から勧誘の電話がかかってきました。おいらの本名は名前がちょっと読み辛いのですが、案の定間違った名前を言ってきたので「そのような人物はウチにはいませんが…」と言って断りました。その一週間後、同じ人物からまた電話が。しかも前回とは違う読み方でした。が、やっぱり本名とは違うので「ウチにはいません」。さらにその一週間後。…かけてきましたよ、ええ。同じ人物から(笑)。3回目でやっと正しい読み方をしたんですが、「別の塾に通っているので結構です」と断りました。ある意味根性のある勧誘員だったなぁ(笑)。 (2002/12/04(Wed) 10:03:52) |
さる > 3才頃、デパートの家具売り場で「おとーさーん」と言って抱きついたら違うおじちゃんでビックリした記憶があります。小学校の時はフィンガーファイブのたえこちゃんに似てるとよく言われました。大学の時お隣の家の女の子(当時高校生)の家庭教師をしていた時、「○○ちゃんって、芸能人のあの人に似てる」というのでわくわくして「だ〜れ〜」と聞くと、「そうだ、西田敏行!」と言ったので、ムカつきました。ちなみに、彼女の名前は、「みつこ」。みっこちゃんのばかーーーー。 (2002/12/04(Wed) 10:43:12) |
ミッコロ > ん? 怒鳴られてると思ったらみつこ違いかいっ。……びっくりした(;;) ところでK-coさんの笑った。 (2002/12/04(Wed) 12:54:52) |
K-co > あら、ミッコロだ。おはようございます。笑っていただいて光栄です♪でも、1度や2度じゃないのです(;^_^A (2002/12/04(Wed) 13:01:31) |
さる・るるる > 小学校3・4年生のとき、あだ名が「ゴリラ」の男の先生に「あのねー、お母さん…」何故?ちなみに母は小柄なおばちゃんです。 (2002/12/05(Thu) 00:29:23) |
しまっちゃうおじさん > ほーら、どんどんしまっちゃうよー (2003/02/23(Sun) 14:12:28) |
殿堂くん > へーい (2003/02/23(Sun) 14:12:28) |
|