[1167] 2002年6月1日(土)2日(日)の出席簿 |
| 投稿者:ふじけい |
投稿日:2002/05/31(Fri) 18:32:00 | |
だいぶ早いですが、久しぶりに作らせていただきます!
この土日は、4年ぶりに夫が単身赴任から戻ってくるので家の中は家具の配置換えで、てんやわんやです。元に戻せば良いと思うのですが4年も経つと物が増えていて収まりがつきません! しかし、そんなことばかりも言っていられないので今から頑張ります。
*****お題は、お母さんが作った料理で好きな物******* 私は『ジャガイモ、インゲン、人参、薩摩揚げ、豚肉の入った煮物』です。 普通のお総菜ですが、実家に帰ったときにお鍋にいっぱい作ってあるのを見ると子供の頃に戻ったような気持ちになります。
月曜日の日直は8番目に書き込んだ方、よろしくお願いします。
しりとりは、「6月1日は花ちゃんの入籍記念日おめでとう」で「う」から始めてね。
花ちゃん > うわーーー。ふじけいさん、よくそんな記念日を覚えて(見つけ出して?)いましたね。恥ずかしいです。私も明日記念日だって忘れていました(笑)このレスは出席簿ではないので、みなさん、出来るだけフライングしないように・・・。 (2002/05/31(Fri) 18:53:08) |
tam > あんかけドデカきゅうり (2002/05/31(Fri) 20:32:09) |
のほほん村 > からあげ..と茶碗蒸しかな.. (2002/06/01(Sat) 00:46:30) |
hiro@残業ちう > う〜ん、何だろうな。クリームシチュウかな・・・。「ウルトラQ」で「Q」 (2002/06/01(Sat) 02:23:57) |
ayumi > 手抜き料理大魔王の母・・・。強いて上げればにら玉かな・・・。 (2002/06/01(Sat) 08:41:24) |
BPY > 4年ってすごいですね。僕なんか3ヶ月の単身研修でもはやく彼女に会いたくてたまらないものですが(^^;)おかんの料理ではとんかつが好きです。「Q太郎」の「う」 (2002/06/01(Sat) 08:52:56) |
chico > 強いても思いつかない・・・。 (2002/06/01(Sat) 08:54:03) |
K-co > 花ちゃんおめでとう!!やっぱり母の味は最高です!一人暮らしをしてしみじみ思いました。もう母ちゃん作るものだったら何でも良いや! (2002/06/01(Sat) 11:02:14) |
しん > 肉じゃがと鍋焼きうどん<お題 しりとりは「うなぎ」で「ぎ」 (2002/06/01(Sat) 11:48:07) |
URD > おっかさんは....ううっ....っていうのは嘘で。んーやべー母親が作るものは大概伝授済みだしなーあ、あった。正月の旨煮。コレだけは何べんやってもあの味がだせん....コレけっこう楽しみだったりする。「銀河鉄道の夜」で「る」 (2002/06/01(Sat) 13:07:32) |
aki > 花ちゃんおめでとうございます♪。僕が実家に帰省すると、ここ数年は親父(調理師免状持ち)の手料理が待っている。グラタンと刺身に関しては親父のほうがオフクロさんよりうまいかも。 (2002/06/01(Sat) 17:55:48) |
ノースフィールド > おにぎりですね。中身はしゃけと梅(母親の実家で作った梅干)。「るり色」で「ろ」 (2002/06/01(Sat) 18:14:22) |
花ちゃん > 大抵の料理は母のをヒントにそれなりに作っていますが、どうしても、コピーできない味があるんですよねぇ。「ちらし寿司」とか・・・。あと、母のように、魚さばいたり、カレー作るのにガラでだしをとったりまでは、出来ないんで、母は偉大だと思います。「るんるんと呼ばれてました」で「「た」 (2002/06/01(Sat) 18:16:37) |
花ちゃん > おっと、しりとり習修正「ロンドンブーツ」で「ツ」 (2002/06/01(Sat) 18:17:13) |
UNO > んーと、んじゃ雑煮で。「ツヴァイ」で「い」 (2002/06/01(Sat) 19:48:47) |
こひつじ > 一人暮らし〜ケッコン以来、揚げ物を滅多にしないので、母の味では天ぷらが好きです。煮物も毎回味が変わる私としては、いつも同じ味付けの肉じゃが、カボチャの煮物などなども尊敬ものです。「一点とった」で「た」 (2002/06/01(Sat) 21:01:20) |
だいふく > こんばんにゃ〜。家のハハは料理がすきで、生きてる鯉をさばいたりします。前日は「かわいそー」とかいいながら鯉にスイカを食わせてました。「た〜す〜け〜て〜」で「て」 (2002/06/01(Sat) 21:32:29) |
オーブ > 何が好きだろう…炊き込み御飯とか好き♪しりとりは、「手が早い」の「い」 (2002/06/01(Sat) 22:56:20) |
LUCE > 嫌いな物が入ってなければ何でも(爆) (2002/06/01(Sat) 23:25:34) |
"-";ぼーぼー > 書き込めたでしょうか?・・・心配 (2002/06/01(Sat) 23:33:00) |
ぼーぼー(^レ^) > o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o ヤッター みっこさんありがとう! (2002/06/01(Sat) 23:33:52) |
かわいい関ちゃん > 花ちゃんおめでと〜♪ ボクも何でも食う、タマゴが半分焦げてても、味噌汁の味噌が溶けてなくても・・・でも豚の半生生姜焼きはやめて!(涙) 「鋳型」で「た」。 (2002/06/02(Sun) 00:09:25) |
ミッコロ > ぼーぼー、久しぶり。書き込めるようになってよかった(笑) ええ、お題は、餃子。台所でひとつひとつ皮にひだひだつけて作ってくれてたなあ。今も餃子は好き。 (2002/06/02(Sun) 00:53:21) |
九幻夜騎 > う〜ん、一日考えたけど、思い浮かばんなー。ウチのおかん、あんまりメシ作るの上手くないし。強いても上げられなひ(T_T) (2002/06/02(Sun) 01:03:13) |
Akira-K > 餃子は、子どものころから、作るの手伝わされていたから、包むの上手いよ。最近冷凍のばかりでつまらんが(゜− ゜) (2002/06/02(Sun) 01:03:23) |
Akira-K > ちなみに、お題は、チャーハンに、オニオンコンソメスープ。。。主に土曜日の午後、学校から帰ると作られていた。。。。このセットが大好きでした。(たまに自分でも作ります) (2002/06/02(Sun) 01:04:55) |
花ちゃん > 餃子は、やっぱり手作りがウマイよねねぇ♪ (2002/06/02(Sun) 13:36:41) |
URD > そういえば、餃子をウチで作ると120〜130個は作るんですが、これってヘンなのでしょーか?うち餃子作ると、餃子とご飯だけになるんだよなー....あと、南京亭に行って餃子二皿と大盛りご飯頼んだら店員から不信な目で見られました。どうやら素人にはオススメできないらしい(笑) (2002/06/02(Sun) 14:25:14) |
花ちゃん > ↑それ、多くない?全部食べちゃうの?残ったのは冷凍?うちは、二人で30個ほどしか作らないよ。 (2002/06/02(Sun) 18:05:51) |
Akira-K@職場 > 大きさと量にもよるのでは?うちも、全盛期は80コ(皮は大判サイズを買ってきていた)位@一食分5人で (2002/06/02(Sun) 18:37:46) |
URD > 大判サイズでそれぐらい....だいたい〜20個ぐらい残って翌朝のおかずかお昼のお弁当になります。あと、餃子の時はうち担当がみんな決まってるんです。(笑)弟が皮包み職人でーとか....ちなみにURDは餃子の種作りをいつも担当してます。なので家族が揃わないと出来ない料理としてうちでは有名です。(爆) (2002/06/02(Sun) 22:42:30) |
九幻夜騎 > K-coっち、日直さんになってるよ〜 (2002/06/03(Mon) 00:46:47) |
K-co > お題考えます〜〜、ありがとう。>きゅうちゃん (2002/06/03(Mon) 01:51:14) |
hiro@三重・松坂市 > 餃子と言えば、仲間二十人で集まって、飲み会するとき、予約で「焼き餃子百人前」「水餃子二十人前」「揚げ餃子五十人前」「ビーフン三十人前」などなどを頼んで、どんちゃん、どんちゃんしてた頃を思い出してしまった。 (2002/06/03(Mon) 13:48:31) |
さる > 運動会のお弁当。特に、太巻きとおいなり。あと、煮物いろいろ。「沢山食べて大きくなろう」で「う」 (2002/06/03(Mon) 15:11:00) |
ふじけい > 九幻さん、心遣いありがとう(*^_^*)。 (2002/06/03(Mon) 19:19:10) |
ミッコロ > 手抜きでしまうけどごめんなさい。殿堂く〜ん♪ (2002/07/24(Wed) 01:37:26) |
殿堂くん > へーい (2002/07/24(Wed) 01:37:26) |
|