[1055] 2月18日(月)の出席簿 |
| 投稿者:さる |
投稿日:2002/02/18(Mon) 01:59:32 | |
久々の日直です。ども。
私の娘(7歳)は、最近体操とスケートを習いたいと言っています。 ミッシェル・クワンがL.A.出身と知ってからは特に気合が入って きているようです。既に、タップダンス、バレエ、ピアノ(ヤマハ) に行っているのに・・。ふぅ〜(ため息)
そこでお題は、「あなたがやった習い事」小さい頃のことでも、 大きくなってからのことでも良いです。または、やりたかったのに やらせてもらえなかったこと、何でも構いません。「習い事」に関して 何か書き込んでください。
しりとりは、「ちなみに私は、絵とピアノを習ったが、ピアノは真中のドがわかるのに3年を要した」で「た」
次の日直は、最初にしりとりを忘れたひとか、しりとりの中に「あ行」の音がはいった人でお願いします。
さる > 日付を間違ったので削除しようとしたのですが、パスワードが違っていて消せませんでした。済みませんが、みっこさんか管理人Aどのがご覧になりましたら、削除をお願いいたします。 (2002/02/18(Mon) 02:02:54) |
さる@どつぼ > こちらが本物でした。[1054]の削除をおねがいします。 (2002/02/18(Mon) 03:35:31) |
cando > さるさん日直お疲れ様です。お題はありません。元気に野山を駆け回ってる野生児でした。「タングラム」で「む」 (2002/02/18(Mon) 06:27:42) |
hiro@おはようござりす > 日直お疲れさまです。習いごとかぁ・・・私らの時代は、そろばん塾だな(既に死語となっている)。とりあえず3級で終わったな。「むかしむかしあるところに」で「に」 (2002/02/18(Mon) 08:05:25) |
hiro@仕事ちう > いかん、しりとりの中に「あ」を入れてしまった。 (2002/02/18(Mon) 08:07:46) |
chico > おはようございます。お題は習字とそろばん。どちらも中途半端でやめてしまった。やってみたいのはゴスペル。理由はママさんコーラスよりかっこいいかな・・・と。「むかご」で「ご」 (2002/02/18(Mon) 08:08:03) |
cando > ?chicoさん、むかごってなぁに? (2002/02/18(Mon) 08:10:36) |
chico > しりとりかぶってしまった、「にんにく焼き味噌」で「そ」 (2002/02/18(Mon) 08:11:30) |
chico > むかごは、自然薯や山芋の蔓の途中につく小芋のことです>candoさん (2002/02/18(Mon) 08:18:44) |
cando > なるほど。ありがとう、chicoさん。 (2002/02/18(Mon) 08:21:13) |
chico > いえいえ、どう致しまして。 (2002/02/18(Mon) 08:35:30) |
さる@どつぼ > hiroさん、日直お願いしてもいいですか?/私もむかごを知らなかった。 (2002/02/18(Mon) 09:18:23) |
LUCE@仕事ちう > 小学校5年生〜中学校1年生まで、スイミングスクールに通ってました。自慢じゃないですが、泳げません(爆) (2002/02/18(Mon) 10:35:27) |
Akira-K@職場 > さるさん、どうもありがとう。習い事…ピアノ・バレエ・書道・油絵・英語塾・進学塾@一番通っていた時期。最後まで習ったのはバレエのみ。書道&油彩は、先生が辞めた (2002/02/18(Mon) 10:37:07) |
カビパン > 習い事というよりは部活ですが小2から高3まで剣道してました。あ、習い事はそろばんなんぞやっておりましたが2,3回行って、後は辞めました(笑)自分で「したい!」って言って始めたものが長続きしましたねぇ〜「そろそろ仕事にもどろう」で「う」ぅ (2002/02/18(Mon) 10:52:24) |
こひつじ > 6才から11才でオルガン〜ピアノ。7才から2年間水泳、9才から習字、8才から10才でそろばん、10才から四谷大塚などの進学塾。です。高校まで続けたのは習字のみ。そろばんは先生が嫌いで行くのが本当に嫌でした。進学塾に通う為にそろばんを辞められた時の喜びと言ったら・・・。で、23才になって体脂肪率が激増したのでエアロビを習い?ました。これも習い事? (2002/02/18(Mon) 11:17:00) |
tam > 習字。 (2002/02/18(Mon) 12:08:55) |
ようごん > ピアノはもっと一生懸命やればよかったと甚だ後悔。小学校の時は習字とそろばん。本当に「寺子屋」って感じなの。そろばん塾なんて隙間風は入るし黒板が木製だったし・・ (2002/02/18(Mon) 12:13:09) |
こぐま@会社 > 幼稚園〜中3ピアノ、小2〜中3習字、でも一つも物になっていない…学習塾はうちの父。(自営)部活でソフトボールとホッケー。英会話ちょこっと。 (2002/02/18(Mon) 12:51:18) |
SAKI > 小2〜5まで水泳をやっておりました。わりと長くやってたはずなのに、記録は赤道ギニアのあの選手より遅いかもしれません(^^;。 (2002/02/18(Mon) 12:56:53) |
ぼやっきー > スイミング、習字(2段)、公文式(爆) (2002/02/18(Mon) 13:44:32) |
Hideaki > 久しぶりに出席です。習字と水泳と体操教室と塾に行ってました。 (2002/02/18(Mon) 16:36:39) |
花ちゃん > ピアノ習いたかったのに、「うちには、そんなピアノ買う金は無い」の一言で却下されました。それでも鍵盤楽器への憧れが捨てきれず、高校のときバイトしてキーボード買いました。 (2002/02/18(Mon) 17:26:21) |
ミッコロ > 習字をやったなあ。けっこう墨をするのが好きだったけれど、漫研に入って漫画字になり、汚い手書き字は直らなかった…。私って本当に字が汚くて、母親に「人柄が出るのだからきれいに書きなさい」と言われる。大きくて雑な文字で書くのが速い。これって、やっぱり、私って雑でせっかちで大きな心を持ってるってことなのか(嘘) (2002/02/18(Mon) 19:42:05) |
しん > ピアノ。今も上手く弾けないけれど、自分の好きな音楽の源流にある気がします。しりとりは「空が高すぎる」で「る」 (2002/02/18(Mon) 19:49:30) |
九幻夜騎 > YM●Aで器械体操やってました。小学校6年の時、Yの全国大会に出て、跳び箱で個人総合6位を取ったのが、唯一のじまむ(^^;)。その後、某大学の体操教室で大学3年まで週一で通ってました。でも、その体育館は去年燃えちゃったんだよね…(涙)しりとりは「ルパ〜ンしゃ〜んしぇ〜い!ふぅぢこちゃわぁ〜ん!」で「ん」。…って、アリ? (2002/02/18(Mon) 22:12:08) |
URD > 英語塾は小さい頃から通ったなぁ....あとギターは父親を真似て少しだけ弾けるようになりました。あ、でも最近全然弄ってないのでコードすら(^^ゞ 「んーむむむ....」で「む」 (2002/02/18(Mon) 23:12:55) |
sako > むかごって数え歌にも出てきますよね。「いちじく、にんじん、さんしょにしいたけ、ごぼう、むかご、なつめにやまいも、くわいにとうがん」って。/ で、お題。水泳から始まり、体操教室、ピアノ、音楽教室、公文式に塾ってとこでしょうか<習い事遍歴 音楽教室は、某ヴァイオリニストも通っていた大学付属の所なのですが、けっきょくそのままあたしは大学まで出ちゃたのよね。。。「ムカデって本当に百の足を持つのか」で「か」 (2002/02/18(Mon) 23:31:31) |
ふじけい > オルガンと習字。どちらも長続きしなかった。「無学文盲」で「う」 (2002/02/18(Mon) 23:40:37) |
ふじけい > しりとりかぶつちゃいました。「かりんとう」で「う」 (2002/02/18(Mon) 23:43:38) |
某かわいい関ちゃん > 小学4年の頃、そろばん塾に行かされた。無理矢理行かされたので全然やる気もなく4級までで終った。が、同級生の女の子はその後も精進して段まで取った。天晴! 「有働由美子」で「こ」。紅白でキャイ〜ンの天野を見直したなぁ。(爆) (2002/02/19(Tue) 02:12:41) |
ayumi > ピアノと習字とそろばんとスキーと水泳やってました。よっちは二歳から英語教室に通っておりますが、なんとかピアノも習わせたい!でも住宅事情でピアノが置けない…。 (2002/02/19(Tue) 06:11:45) |
えくぼ > 習字とそろばんとスイミングは小学校時代でやめてしまいましたが、結構どれも役に立ってます。一番長く、今も習い続けているピアノは、続けた末に趣味から仕事になりましたとさ。「コンドルは飛んでゆく」で「く」 (2002/02/19(Tue) 10:30:39) |
aki@仕事中 > そろばんと習字を習っておりました。でも、そろばんは関東師匠と同じく4級で終わり。字もいまだに汚いしなぁ。 (2002/02/19(Tue) 12:31:09) |
くま > 柔道にゃ。あと英会話。でもどっちも全然弱し。 (2002/02/19(Tue) 22:43:58) |
UNO > 書道と水泳をやりました。まだまだ修行が足りません(笑) (2002/02/20(Wed) 00:58:39) |
コスコス > エレクトーンに水泳、エレキギターもちょっとかじった。あと簿記。簿記はそこそこ極めました。 (2002/02/20(Wed) 01:06:38) |
Akira-K > 送料持ってくれれば、アップライトピアノゆずるのに(゜− ゜)<って、送料の方が高かったりして>ayumiさん (2002/02/20(Wed) 01:27:32) |
ayumi > 実家にもあるんです…ピアノ…でも、ここは四階建ての四階。かなり老朽化がすすんだ建物。置けないんです〜(ToT)よっちのばあちゃん=うちの母をそそのかして電子ピアノを買って貰おうと企んでまっする>Akira−K殿 (2002/02/20(Wed) 06:12:05) |
えくぼ > 住宅事情、大変なんですよね…でもでも、教える側としては、電子ピアノはオススメしたくないんですよ。あれは全然別物でして。もし電子ピアノを普段の練習に使用しても、ご実家などで必ず本物に触れる機会を作って上げて下さいね。>ayumiさん (2002/02/20(Wed) 22:28:40) |
かわいい関ちゃん出張中! > 我が家は補強無しに2階にピアノが置けるというのがウリの家なのだが、ピアノなんて弾ける人間は一人も住んでない。(爆) (2002/02/21(Thu) 00:00:21) |
K-co@実家 > エレクトーン、ジャズダンス、ゴスペル、英語、習字、・・・体動かしたいなぁ・・・歌いたいなぁ・・・ (2002/02/21(Thu) 00:16:37) |
ごりりん > ピアノ、ペン字、パンとお料理、テニス、ヨガ、着付け、陶芸・・・etc。陶芸はおもしろかったでもセンスがないのでやめました。今、茶道だけだらだらと続けてます(笑)。 (2002/02/21(Thu) 23:51:20) |
ミッコロ > ごりりんさん、すごいなあ。いろんな習い事してるんだね。みんなお偉いのう。殿堂く〜ん♪ (2002/03/19(Tue) 22:01:37) |
殿堂くん > へーい (2002/03/19(Tue) 22:01:37) |
|